各話のあとがき


本日も晴天なり ... (2009.02.26)
 多分、初めて書いた土沖小説です。
 ジャンル開設に際し最初に幾つか毛色の違う話を書いてみようと思い、ほのぼのを書いてみました。
 ドラ○もんの空き地をイメージして書いていたら登場人物までもがごちゃごちゃしちゃったけど、まあ銀魂だからいっかと開き直った記憶があります(笑)
 土沖なのに土方が居ないのとカプ臭が薄いのは気になりますが、原作沿い土沖は最初こういうイメージだったのかもしれません。付かず離れずっていうか。
 あとこの総悟は大人というか、男だなーと気に入ってます。
 最初だけだよ、こんなの。後後乙女になっていくんだから、ウチの総悟は(笑)

恋してるの ... (2009.02.26)
 友達とお題交換していて、その時に「高校生で先輩×後輩」というお題があって、書いたものです。
 最初に幾つか上げた中で「本日も〜」がほのぼの話ならば、これはパラレル話でした。
 勢いで一気に書きましたが、わりと気に入ってます。青春色は出せたかなって。
 大抵躓く台詞がすらすら書けたので、書いていも楽しかったです。
 文中に"ルールは蹴破るためにある"って沖田が言ってますが、これは当時私がいっていたバイト先の店長の言葉でした。なんて破天荒(笑)

バカップル土沖10のお題
01:背中合わせ ... (2009.02.26)
 土沖書くならこれやろう!と決めていた、お題です。お題元さま、素晴らしいお題ありがとうございます。
 背中合わせとか、土沖萌えポイントのひとつですよね! 想像するだけでテンション上がります。
 背中合わせの何がいいのかって、信頼する相手じゃないと出来ないことってところですよね。総悟は土方さんからの無償の信頼が、絶対嬉しいと思うんです。
 文章は何も考えずに書いたら出来たけど、今見たら途中で文字を灰色にしたり、小癪な手にちょっとイラッとします(笑)
 最後の「覚悟しとけ」は、敵にも土方さんにも向かって言っているのをイメージしてたんですけど、読んでみるとあんまり伝わらないな。残念。

羽狩り ... (2009.02.26)
 最初に4つ上げた中で、沖田なら結核ネタ書いとこうと思って書いたものです。
 わりと私書くのに時間を掛けるんですけど、これは一気に書いた記憶があります。
 はっきり言って、今まで書いた中で一番を決めるならば、個人的にこれが一番気に入ってます。
 逆を言えば、これ以上に満足する結核ネタは書けないだろうなって思ってもいます。
 幸せにしたかった、一緒に生きたかった、土方さんの想いは、私のイメージする土方さんの根底でもあります。副長はあんまり多くを望まない、ありきたりな普通を願っているイメージです。
 たったそれだけを望んでいたのにね。結核ネタは書いていてもゴールが決まっているので書くのが辛いです。
 どんだけ背負って打ちひしがれて泣いても呪っても、結局土方さんはひとりで歩いていくしかないのだから。

他、随時更新していきます。

戻る